同位体とは
「理科」的にいうと、
同位体とは、陽子の数が同じで、中性子の数が異なっている原子どうしのこと
©あるがゆう
地球上のあらゆる物質は、元素から構成されており、そのなかに安定同位体があります。
安定同位体は、さまざまなものの動きや関係を追跡し、
人と環境のつがなりをとらえることができます。
「理科」的にいうと、
同位体とは、陽子の数が同じで、中性子の数が異なっている原子どうしのこと
©あるがゆう
山に降った雨水は、地下水になって私たちが飲む水にもなりますが、
同位体を使うと、その地下水が、山のどの標高に降った雨かわかります。
©あるがゆう
金属にも同位体があって、岩石ができた年代などがわかります。
水が地球上を循環するとき、色々な元素が水に溶け込み、水の特徴が生まれます。
自然のものをいきなり分析装置で測ることはできません。試料の前処理から測定まで、重元素同位体測定の「いろは」をご紹介します。
同位体や水質組成など複数のトレーサーを活用すること(マルチトレーサー法)により、地下水の流れを詳細に把握することができます。
同位体比の分布地図を作ると、場所による同位体比の違いがわかります。
同位体のもつ追跡能力を使うと、汚染源が特定できたり、作物の産地判別ができたりします。